心理学の歴史

エドワード・トールマンの功績とは?認知地図や潜在学習についてわかりやすく解説

2022/8/25  

科学として心理学が発展するにあたり、客観的に外部から観察可能な「行動」を測定の対象とする行動主義心理学の貢献は非常に大きいとされています。 行動主義が提唱されてから多くの学者が研究を行いましたが、その ...

動物行動学による心理学への貢献とは?具体的な研究例や学会についても紹介

2022/8/25  

心理学とは目には見えない人間のこころのメカニズムを解き明かそうとする学問です。しかし、その発展には人間を対象とした研究だけではなく、動物の行動に焦点を当てた研究が大きな意味を持っています。 それでは動 ...

ウィリアム・ジェームズの業績とは?こころの働きの目的に着目した機能主義について解説

2022/8/25  

心理学が誕生した、今から140年ほど前には、「こころとはどのようなものなのか?」、「こころとはどのようなものでできているのか」を探求していました。 しかし、アメリカ心理学の父と呼ばれたウィリアム・ジェ ...

カール・グスタフ・ユングの経歴とは?主要な業績であるタイプ論や無意識について解説

2022/8/25  

フロイトが精神分析を提唱してから、様々な学者が精神分析に関する独自の理論を打ち立てています。そして、そのもっとも代表的な人物の一人がカール・グスタフ・ユングという学者です。 それではユングはどのような ...

ソーンダイクの業績とは?猫の問題箱や思考錯誤学習、効果の法則について解説

2022/8/25  

科学としての心理学を確立するために、外部から観察できる「行動」に注目し、客観性を追い求めた心理学派である行動主義。 その発展に大きく寄与した学者の一人としてソーンダイクが挙げられます。 それでは、ソー ...

レイモンド・キャッテルの業績とは?特性論や16PFについて解説

2022/8/25  

人間のパーソナリティを捉えようとする研究は非常に古くから行われてきていましたが、科学として心理学が人格を説明できるようになるきっかけを作ったのはレイモンド・キャッテルという人物でした。 それでは、キャ ...

クルト・レヴィンとは?主要な業績である場の理論やリーダーシップについて解説

2022/8/25  

現在では、ビジネスの場面でも一般的に用いられるようになったグループ・ダイナミクス。この集団を対象とした社会心理学を初めて提唱したのがクルト・レヴィンという学者です。 それではレヴィンはどのような人物だ ...

アブラハム・マズローの経歴・業績とは?欲求階層説、自己実現論をわかりやすく解説

2022/8/25  

心理学には様々な学派が存在します。その中でも人間性心理学と呼ばれる学派の有名な学者の一人にアブラハム・マズローが挙げられます。 それでは、マズローとはいったいどのような人物なのでしょうか。彼の経歴や主 ...

ロジャーズの業績とは?クライエント中心療法やカウンセリングの三原則について解説

2022/8/25  

心理療法やカウンセリングには様々な学派、技法が存在します。しかし、現在の心理臨床において流派を超えて支持されているカウンセリングの基本原則を提唱したのがカール・ロジャーズです。 それでは、クライエント ...

マーティン・セリグマンの業績とは?PERMAモデルや学習性無力感について解説

2022/8/25  

人間が幸せをつかみ、高い精神的健康を保持するためにはどのようにすれば良いのでしょうか。これを追求した学者がマーティン・セリグマンです。 彼の主要な業績である学習性無力感やポジティブ心理学、PERMAモ ...

© 2020-2021 Psycho Psycho