-
パーソナリティ障害について分かりやすく学べるおすすめの本10選
2022/5/25
パーソナリティ障害とは、思考様式や行動が属する文化や社会の平均より著しく偏っており、周囲の人や本人が悩む状態のことを指します。 かつてはパーソナリティ(人格)は不変なもの、改善困難であると捉えられてき ...
-
ポジティブ心理学とは?代表的な研究や批判点、学び方と主要な学会を紹介
2021/11/15
臨床心理学では、治療という観点から社会不適応や精神疾患など人間のネガティブな面に着目した研究が多くなりがちでした。 しかし、近年、人間の持つポジティブな性質に着目したポジティブ心理学が注目を集めていま ...
-
河合隼雄の名著・おすすめ本8選ー臨床心理学やユング心理学の世界を学ぶ
2021/11/10
現在も多くの読者に愛されている河合隼雄の著作。 今回はその中から、自伝的作品や臨床心理学・ユング心理学などに関する名著・おすすめの本を厳選してご紹介します。 数ある河合隼雄の著作の中、この記事でご紹介 ...
-
犯罪心理学を分かりやすく学べるおすすめの本15選【初心者向けから専門書まで】
2021/9/17
日々、テレビやインターネットなどで犯罪に関するニュースを見聞きする機会があるかと思います。 様々な犯罪に対して、犯人の捜査活動や犯罪の原因究明、防犯対策や再発防止などを考えていくために心理学が活用され ...
-
ユング心理学のおすすめ本10選:わかりやすい入門書から読んでおきたい専門書まで
2021/9/1
今回は、ユング心理学を学びたい方におすすめの本をご紹介していきます。 ユング心理学とはどのようなものなのかを、分かりやすく知りたい初学者向けの本から、専門的に学びたい方向けの本まで、幅広く選んでみまし ...
-
心理学サイトで学ぼう!初心者入門から論文閲読にまで使える心理学勉強法
2021/6/29
『心理学を勉強したいけど、何から始めればいいの?』『そもそも心理学ってなんなの?』 そんな方に向けて、分かりやすく・手軽に心理学を勉強できるオススメ心理学サイトをご紹介します。隙間時間でも学べる分かり ...
-
学習心理学とは?特徴や歴史、勉強できる大学等について分かりやすく解説
2021/6/3
学習心理学は、個人や個体の行動について研究をする心理学の分野です。今回の記事では、学習心理学の特徴や学ぶ意義、学習心理学の歴史、学習心理学を勉強する事ができる大学や大学院について解説します。さらに、学 ...
-
発達心理学とは?詳しい特徴や、関連のある資格・学会、大学について紹介
2021/4/15
発達心理学とは、年齢に伴う心身の発達過程を研究する心理学の一分野です。発達と聞くと成人を迎えるまでのわずかな期間を想像する方が多いでしょう。しかし発達心理学の対象は、母体にいる間の胎児期から高齢期以降 ...
-
社会心理学とは?学ぶ意義、活かせる仕事、学べる大学等について解説
2021/10/2
今回のテーマは社会心理学です。社会心理学とはどのような学問なのか、その歴史や研究手法、研究対象について学びます。 また、社会心理学を学べる大学や社会心理学を活かせる仕事についても見ていきましょう。 社 ...
-
教育心理学とは?具体的な学習内容や研究方法について詳しく解説
2021/3/11
教育を受ける児童も教授する教師も、その過程でさまざまな困難に直面します。教育心理学とは、そうした教育にまつわる諸問題を心理学的な側面から解明していこうという学問です。今回は教育心理学で何を学び、どんな ...