t8201f

臨床心理士指定大学院に在学していました。専攻は臨床心理学で、心理検査やカウンセリング、心理学知識に関する情報発信を行っています。

    オーズベルの有意味受容学習とは?数学や英語で活用するための具体例も解説

    2022/8/25  

    単なる暗記学習はとても辛いものです。勉強をするのであれば、誰しもがそれを自分にとって意味のある有益なものとして吸収したいと考えているのではないでしょうか。 そのような、深い学びに大きく関連するのがデイ ...

    フィードラー理論とは?コンティンジェンシー理論(条件即応モデル)やLPC尺度を解説

    2022/8/25  

    リーダーシップ理論は学校やビジネスなど組織をより良くすることを目的としており、現代では欠かすことのできない研究分野です。それでは、今回はフィードラー理論と呼ばれるリーダーシップ理論を取り上げます。 コ ...

    ウィリアム・ジェームズの業績とは?こころの働きの目的に着目した機能主義について解説

    2022/8/25  

    心理学が誕生した、今から140年ほど前には、「こころとはどのようなものなのか?」、「こころとはどのようなものでできているのか」を探求していました。 しかし、アメリカ心理学の父と呼ばれたウィリアム・ジェ ...

    適応障害は治らない?悪化させない過ごし方や再発予防方法を解説

    2022/6/1  

    日常的にストレスに曝される現代社会で抑うつや不安などの精神的な不調には陥りたくないもの。そのようなストレスに起因する精神疾患である適応障害から私たちは身を守らなくてはいけません。 しかし、適応障害はう ...

    カール・グスタフ・ユングの経歴とは?主要な業績であるタイプ論や無意識について解説

    2022/8/25  

    フロイトが精神分析を提唱してから、様々な学者が精神分析に関する独自の理論を打ち立てています。そして、そのもっとも代表的な人物の一人がカール・グスタフ・ユングという学者です。 それではユングはどのような ...

    クロンバックのα係数とは?心理学研究における信頼性の基準の求め方をわかりやすく解説

    2022/8/25  

    心理学研究で示された結果が本当に正しいのかを示すために重要になるのが信頼性です。 例え、新しい知見が述べられたとしても、いつもその研究で行ったような結果が示されるような信頼に足る根拠がなければ科学的な ...

    ソーンダイクの業績とは?猫の問題箱や思考錯誤学習、効果の法則について解説

    2022/8/25  

    科学としての心理学を確立するために、外部から観察できる「行動」に注目し、客観性を追い求めた心理学派である行動主義。 その発展に大きく寄与した学者の一人としてソーンダイクが挙げられます。 それでは、ソー ...

    レイモンド・キャッテルの業績とは?特性論や16PFについて解説

    2022/8/25  

    人間のパーソナリティを捉えようとする研究は非常に古くから行われてきていましたが、科学として心理学が人格を説明できるようになるきっかけを作ったのはレイモンド・キャッテルという人物でした。 それでは、キャ ...

    クルト・レヴィンとは?主要な業績である場の理論やリーダーシップについて解説

    2022/8/25  

    現在では、ビジネスの場面でも一般的に用いられるようになったグループ・ダイナミクス。この集団を対象とした社会心理学を初めて提唱したのがクルト・レヴィンという学者です。 それではレヴィンはどのような人物だ ...

    アブラハム・マズローの経歴・業績とは?欲求階層説、自己実現論をわかりやすく解説

    2022/8/25  

    心理学には様々な学派が存在します。その中でも人間性心理学と呼ばれる学派の有名な学者の一人にアブラハム・マズローが挙げられます。 それでは、マズローとはいったいどのような人物なのでしょうか。彼の経歴や主 ...

    © 2020-2021 Psycho Psycho