t8201f

臨床心理士指定大学院に在学していました。専攻は臨床心理学で、心理検査やカウンセリング、心理学知識に関する情報発信を行っています。

    誤信念課題とは?信念の種類や二次的誤信念課題について解説

    2023/9/10  

    相手の様子を見て、どのような気持ちなのか、何を考えているのかをある程度推測することはコミュニケーションにおいて日常的に行われています。 そのような推測の基盤となっているものは心の理論と呼ばれ、その獲得 ...

    児童心理司とは?その仕事内容や児童福祉司との違いを解説

    2023/9/10  

    虐待や発達障害など子どもをめぐる心理的な問題は連日ニュースでも取り上げられており、子どもに対する支援の必要性はますます高まっていると言えるでしょう。 そのような、子どもをめぐる問題に対する専門職の1つ ...

    適応障害の人への接し方とは?かけてはいけない言葉を解説

    2023/4/5  

    ストレスにさらされることが日常的にある現代において、適応障害は非常に身近な精神障害であり、身の回りの人が適応障害に罹患することも十分にあり得ます。 そのような適応障害となってしまった人への接し方はどの ...

    汎適応症候群とは?セリエの提唱したストレス理論を具体例でわかりやすく解説

    2023/1/15  

    ストレスにさらされることの多い現代社会では、ストレスにより心身に不調をきたしてしまうことも少なくないでしょう。 そのようなストレスが私たちにどのような影響を与えるのかを理論化したものに汎適応症候群とい ...

    レヴィンのマージナルマンとは?その意味や具体例をわかりやすく解説

    2022/12/9  

    青年期は生涯発達での発達段階で特に注目される時期であり、心理学の分野でも古くから研究がなされていました。 その中でも、今回はレヴィンが提唱したマージナルマンを取り上げます。マージナルマンとはいったいど ...

    臨床発達心理士とは?仕事内容や専門性、臨床心理士との違いを解説

    2022/12/9  

    子どもの発達をめぐる問題は年々取り上げられることが増え、特に子どもの成長を見守る保育園や学校などの現場では、心理的な専門家の必要性が高まっています。 そのような子どもの発達の専門資格であるのが臨床発達 ...

    ごっこ遊びとは?見立て遊びとの違いや身につくことを解説

    2022/11/7  

    就学前の子どもは、特に遊びを通じて多くのことを学び、吸収しています。子どもは発達段階に合わせ様々な遊びを展開しますが、様々な遊びのなかでごっこ遊びは子どもの学びと深くかかわっています。 それではごっこ ...

    小1プロブレムとは?その原因や対策をわかりやすく解説

    2022/11/6  

    現在、子どもたちの教育を取り巻く深刻な社会問題となっている小1プロブレムという現象があります。この小1プロブレムとはいったいどのようなものなのでしょうか。 今回はその定義に加え、原因や対策、発達障害と ...

    新生児微笑とは?いつまで続く?社会的微笑との違いや自閉症との関連も解説

    2022/10/8  

    赤ちゃんの見せる微笑みは非常に可愛らしく、癒される人も多いはずです。 しかし、このような生まれたばかりの赤ちゃんはなぜ笑うのでしょうか。今回は新生児微笑を取り上げ、社会的微笑との違いやいつまで続くのか ...

    ゲシュタルト療法とは?その手法や技法をわかりやすく解説

    2024/1/4  

    人間の精神機能は人格としてまとめあげられ、そして精神機能と身体機能が統合されることで人間らしく健康に過ごすことができます。 このようなまとまりが弱まってしまったときに有効な心理療法の1つとして、ゲシュ ...

    © 2020-2021 Psycho Psycho