学習・記憶

流動性知能・結晶性知能とは?その特徴を具体例でわかりやすく解説

2022/8/25  

人間の知能にはいくつかの分類方法がありますが、その中でも流動性知能と結晶性知能という分類の仕方は、高齢期の認知機能、知的能力を考えるうえで非常に有用だと考えられています。 それでは流動性知能・結晶性知 ...

忘却曲線とは?忘却の主要理論から復習に最適なタイミングを解説

2022/8/25  

勉強や仕事をしていて「もっと効率的に記憶できれば良いのに」と思ったことはありませんか。 心理学の研究では記憶も対象となっており、古くからどのようにして人間は忘れていってしまうのかは追及されてきました。 ...

記憶とは?記憶の種類や仕組み、脳の中枢部位と記憶について学べる本を紹介

2022/8/25  

記憶は人間の生活に深く関わる機能です。しかし、記憶には様々な種類があることや記憶が作られていく仕組みについて詳しくご存じでしょうか? 今回は、記憶の種類やその仕組み、記憶に係る脳の中枢部位との関係、そ ...

系列位置効果とは?論文や記憶との関連、日常例と実験法をわかりやすく解説

2022/8/25  

人間の記憶には面白い効果があり、覚える順番は記憶の定着に深い関わりを持っています。 今回は系列位置効果と呼ばれる現象を取り上げ、系列位置効果がなぜ起こるのか、記憶との関連や日常例、論文での実験を織り交 ...

ノスタルジアとは?心理学における意味や具体例とともに研究論文を紹介

2022/8/25  

何か懐かしさを感じた時、心惹かれた時などにノスタルジックな気分などと言ったりすることもありますが、実は心理学においてよく似た用語に「ノスタルジア」というものがあります。 それでは、ノスタルジアとは一体 ...

学習心理学のキーワード80【代表的な用語と人名一覧】

2022/8/25  

この記事では、学習心理学の代表的なキーワードとその意味をまとめています。 はじめに社会心理学の用語、その後に著名な学習心理学者を「あいうえお順」で並べています。リンクからは、より詳しい解説をしている記 ...

刷り込み(インプリンティング)とは?その意味や具体例、教育との関係を解説

2022/8/25  

刷り込み(インプリンティング)とは、鳥類のヒナが孵化直後に初めて見た動く存在を追いかけるようになる現象です。 今回は、刷り込みの意味や、刷り込みが鳥だけではなく人間にも似たような現象が見られるのか、教 ...

モデリング(観察学習)とは?心理学における意味や具体例、効果をわかりやすく解説

2022/8/25  

ここでは観察学習(モデリング)とは何かについて、概説していきます。 まず、心理学におけるモデリングの説明を行い、以下、定義や意味、具体例、効果などに関する説明を行っていきます。なるべく平易な表現を心が ...

ワーキングメモリとは?意味や容量、短期記憶との関係、トレーニングを具体例で解説

2022/8/25  

ワーキングメモリとは、情報の保持と処理という機能を考慮した概念です。 今回は、短期記憶の発展的な概念であるワーキングメモリの意味や短期記憶との関係、容量、検査などについて、具体例とともに解説します。ま ...

長期記憶とは?意味や種類、脳部位との関連を具体例とともに解説

2022/8/25  

長期記憶は、ほぼ永久的に覚えていられる記憶です。 今回は、宣言的記憶・非宣言的記憶(手続き記憶)といった長期記憶の種類やその意味を具体例でわかりやすく解説します。また、長期記憶と脳部位との関係、長期記 ...

© 2020-2021 Psycho Psycho