心理臨床の現場における治療でまず頭に浮かぶのが、治療者とクライエントが対話を行うカウンセリングでしょう。しかし、治療法の中には、ただ座って話をするだけでなく、多くの人と関わりながら動き回ることで心の問題を解決しようとするものもあります。
今回はモレノが開発したサイコドラマという技法を取り上げ、そのやり方や効果、サイコドラマを学ぶための研修などをご紹介していきます。
目次
サイコドラマとは
心理劇とも呼ばれるサイコドラマとはモレノ,J.L.によって開発された集団心理療法のことです。
サイコドラマの最初は「即興劇場」と呼ばれ、社会的地位の低い人々の生活改善指導を目的とされて開始されたものでした。そして、モレノがアメリカへ移住した後、その理論と技法を発展させ、現在の形へ至ったと言われています。
サイコドラマでは、クライエントが自らの生活や抱えている問題を見つめ直すため、劇という枠の中で即興でのロールプレイを行うということが大きな特徴です。
サイコドラマのやり方
サイコドラマを行うためにはどのようにすればよいのでしょうか。
サイコドラマでの役
まずサイコドラマは集団心理療法のため、複数の人が参加し、即興劇を創り上げていきます。つまり、演劇や映画のようにそれぞれ役割を持った人が協働して行うのです。
サイコドラマを構成している役は次の5つであり、一般的に10人前後の人が1時間から90分ほどの間に即興劇を行います。
- 監督:サイコドラマの責任者であり、場面設定や配役、進行などを担います。通常、サイコドラマの経験が豊富なカウンセラーが務めます。
- 演者:サイコドラマの中で実際に演じる人です。
- 観客:サイコドラマを見る人のことです。
- 舞台:サイコドラマを演じる場所です。
- 補助自我:演者が行き詰ったとき、演者の気持ちを時に代弁するなどのサポート役としての役割を担います。
最後の補助自我と呼ばれる役割は非常に特徴的であり、助監督としての役割を担って演者が表現を出来るようサポートすることに加え、表面上の演技の裏にある本音を読み取り、それを大声で話すことがあります。
これは二重演技法と呼ばれるサイコドラマの代表的な技法であり、これによって問題を抱えたクライエント(演者)は自身の本音に気づくことが出来ます。
サイコドラマを行う手順
サイコドラマは次のような流れで行われます。
1.ウォーミングアップ
サイコドラマを行う際、いきなり即興で劇を始めることはできません。
まずは20分ほど、軽い運動やゲームなどを行うことで緊張をほぐし、リラックスして劇へ入ることが出来るように導入を行います。
そしてこの時間に劇のテーマやどのような配役にするかについて決めていきます。
2.ドラマ
演者は決められた場面において舞台上で実際に40分程度の演技を行います。
サイコドラマの核となる部分であり、他の参加者は監督の指示により観客になったり、演者になることで参加します。
3.シェアリング
劇の終了後は演者を中心に即興劇の中で感じたこと、考えたこと、気づいたことなどを話し合います。
こうすることで新しい発見や自信の問題に対する新たな視点がもたらされます。
サイコドラマの具体的な技法
サイコドラマにはいくつかの特徴的な技法が存在します。
役割交換法
この技法は、即興劇の最中に演者と補助自我が役割を交換するというものです。
補助自我は演者の演技で現れない本音や隠された感情を口にするという役割もあり、この役割の交換によってクライエントは自分の気づかなかった、もしくは見たくなかった心的事象に対し直面し、問題への理解が促進されることがあります。
【鏡映法】
この技法では、クライエントが自分の役割を演じる他者の劇を鑑賞するというものです。鏡を見つめるように自分の姿を鑑賞することで、客観的な視点を与え、自己理解を促進します。
サイコドラマの効果
谷井(2012)はサイコドラマが個人にもたらす効果について測定を行うために、質問紙尺度の作成を行っています。
その結果、次の4因子が抽出されました。
【サイコドラマ効果測定尺度】
- 自己肯定感:ありのままの自分を受け入れられる・私は全体的に自分に満足しているなど
- 自己の再認識:最近自分に対する気づきが増えた・最近新しい自分を発見することがあるなど
- 普遍性:自分と同じような悩みを多くの人が抱えていると思う・他の人の経験の中に自分と共通するものを感じることがあるなど
- 支えられ感:自分にはよき理解者がたくさんいる・自分のことをわかってくれる仲間が多いなど
そして、この開発されたサイコドラマ効果測定尺度を使用し、2週間おきに計8回のサイコドラマによってもたらされる効果を縦断的に検討しました。
サイコドラマでは主役経験により自己の過去の経験が再体験され、自己の様々な面の気づき、自己認識の見直しが促されます。そして、劇の中で演じる自己は観客に批判されることなく最後まで続くため、今までは認めることのできなかった自分の側面も受け入れ、自己肯定感か向上するでしょう。
現に、サイコドラマ効果測定尺度を使った縦断的な調査でもすべての参加者において自己肯定感と自己の再認識の得点が上昇しています。
また、サイコドラマのシェアリングの段階では、参加者がそれぞれ感じたことや過去の経験などを共有するため、普遍性の認識が高まります。
サイコドラマへの積極性が高いほど、良い効果が表れることも示されています。これは、サイコドラマへ積極的に参加する人ほどシェアリングの段階で自己開示し、他者からの意見も得られやすいためであると考えられます。
そして、最後の支えられ感に関しては、サイコドラマに対し消極的な人が主役体験をした場合に最も顕著にみられる効果であることが示されました。サイコドラマで観客の前で主役を行うことは非常に勇気が必要なことであるでしょう。
そのため、サイコドラマで演じることに対し、不安を感じ消極的な人が主役として演じる際にうまく表現が出来なかったとしても、補助自我によるサポートやシェアリングの段階で他の参加者から受容される経験をすることで支えられ感が上昇するものと考えられます。
サイコドラマを学ぶための研修
サイコドラマを学ぶための研修・ワークショップとして代表的なものは次の通りです。
- 東京サイコドラマ協会:東京サイコドラマ協会ではサイコドラマの普及を目的とし、誰でも参加でき予約が不要の「オープン・グループ」と監督の養成を目的とした「ディレクター・トレーニンググループ」の2つのワークショップを行っています。
- 日本心理劇協会:日本心理劇協会ではコロナ禍においてもサイコドラマの学びを止めないようオンラインでの研修を実施するなど精力的な活動をしている学会です。研修の全課程修了者には修了証を発行し、臨床心理士の研修ポイントとなるため、有資格者の方は検討してみるのも良いのではないでしょうか。
サイコドラマを学ぶための本
サイコドラマを学ぶことのできる本をまとめました。
サイコドラマの技法―基礎・理論・実践
サイコドラマは非言語的な側面もあり、他の心理療法と比較しても自由度が高いという特徴があります。
そのため、サイコドラマの理論的背景から実践までをまとめてある本書にまずは目を通してみることをお勧めします。
心理劇入門:理論と実践から学ぶ
サイコドラマは心理臨床だけでなく、福祉や教育など様々な領域で活用されている技法です。
この本には、サイコドラマの歴史的背景や実践法だけでなく、様々な領域での事例が掲載されているため、サイコドラマを実施する前に読み込んでおくとサイコドラマを実施したときのイメージが湧くでしょう。
表現を受容される経験がもたらす癒し
心理的な問題を抱えている人の中には、自身の内面や抱えている問題の全てを言語化して表現できないケースも少なくありません。
そのため、対話型のカウンセリングだけではなく、自由度の高く、他の参加者を巻き込んで行うサイコドラマが有効となるケースもあるのです。
興味を持たれた方は、今回ご紹介した本を手に取り、サイコドラマの学びを深めてみることをお勧めします。
【参考文献】
- 磯田雄二郎(2014)『サイコドラマと私 : 偶然の出会いが必然に』人文論集 : 静岡大学人文社会科学部社会学科・言語文化学科研究報告65(2), 29-40
- 谷井淳一(2012)『サイコドラマ効果測定尺度の作成』カウンセリング研究 45(2), 111-122
- 東京サイコドラマ協会『ワークショップのご案内』
- 日本心理劇協会『研修会のお知らせ』