日常生活への応用

帰属意識とは?意味や帰属意識の向上方法についてわかりやすく解説

2021/11/4  

心理学において帰属意識とは、自分が組織や集団に属しているという意識を指し、家族・学校・企業・地域・国など幅広い単位で用いられます。 特にビジネスにおいて用いられることが多く、多様な働き方や人事制度の変 ...

人付き合いが苦手な人の特徴とは?原因や克服方法、関連する病気・障害について心理学の視点から解説

2021/9/27  

学生生活や仕事をしていると多くの人と知り合いますよね。しかし、中にはそのような人付き合いが苦手だという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は人付き合いが苦手な人の特徴やその原因、克服方法や関連 ...

PM理論とは?意味や分類、診断方法や活用例などをわかりやすく解説

2021/9/14  

私たちは、様々な集団に属しながら生活をしています。集団は何らかの目標に向かって進み、そこには目標達成のために集団を導いていくリーダーの存在があります。 こうした組織を目標達成に導く能力や資質のことをリ ...

バーンアウト(燃え尽き症候群)とは?その原因や診断、回復のための対策について解説

2021/9/9  

近年、対人援助職を中心としてそれまで仕事に精力的に取り組んでいた人が急にモチベーションを失い仕事に取り組むことが困難になるバーンアウト(燃え尽き症候群)が注目を集めています。 それではバーンアウトとは ...

キャリアアンカーとは?分類や診断方法、活用法と留意点について解説

2021/7/5  

皆様が働く上で最も大切にしたいものは何でしょうか。仕事において何を最も大切にするか(犠牲にしたくないか)といった価値観や欲求を「キャリアアンカー」と呼びます。 キャリアアンカーは、個人のキャリア形成の ...

議題設定効果とは?定義や事例・具体例、調査研究などを分かりやすく解説

2021/6/24  

議題設定効果とは、メディアが我々情報の受け手に与える効果の1つです。 この記事では、強力効果論や限定効果論といったメディアの効果研究の中から議題設定効果を取り上げ、その実例や調査研究などについて詳しく ...

ワーク・エンゲイジメントとは?意味や定義、高める要因を解説

2021/6/18  

近年、組織のメンタルヘルス対策の捉え方が変化しています。従来のメンタルヘルス対策は、不調者のケアなどネガティブな要因への対処が中心でしたが、従業員の心身の健康増進を図ることで生産性を高めるといったポジ ...

マインドフルネスとは?意味や瞑想のやり方・実践例・効果を解説

2021/3/3  

マインドフルネスとは、「今、ここ」という現実を感じられている状態を指し、そうした状態を作り出すトレーニングを意味することもあります。今回はマインドフルネスの効果や具体例、実践方法について見ていきましょ ...

シェイピングとは?心理学における意味や定義、日常生活での応用方法を詳しく解説

2021/3/2  

大きな目標を掲げた後、なかなか達成できずに挫折してしまった経験はありませんか。そうした失敗を防ぐために用いられるのがシェイピングです。「急がば回れ」ということわざの通り、まずは小さな目標を掲げてひとつ ...

承認欲求とは?強い人の特徴やSNSとの関連についても解説

2021/3/2  

動物には様々な欲求が存在しており、その欲求に突き動かされ生きるために必要な行動を起こしています。もちろん人間にも欲求があることは周知の事実ですが、社会的動物である人間には強い(自己)承認欲求が備わって ...

© 2020-2021 Psycho Psycho