心理学の用語

鏡像認知(自己鏡映像認知)とは?犬などの動物にも成立する?

2022/8/31  

私たちは身だしなみを整えるときなどに鏡を日常的に使いますが、そこに移っているのは紛れもなく自分であるという確信を持っています。 このような認識が成立するのは鏡像認知と呼ばれる機能が作用しているためであ ...

国際疾病分類(ICD)とは?その内容やDSMとの違いについて解説

2022/8/25  

精神障害を診断するために、心理臨床の現場では問診によって診断基準と照らし合わせることで診断を行っています。 その診断基準のもっとも代表的なものの1つが国際疾病分類(ICD)です。それでは国際疾病分類と ...

自己決定感とは?その意味や自己決定感を高める方法について解説

2022/8/25  

仕事や勉強などに取り組むときに、やる気をもって取り組みたいと考えることは少なくないでしょう。 心理学的にはやる気を持っている状態のことを動機づけられている状態と呼びますが、この動機づけを構成する重要な ...

三項関係とは?二項関係との違いや共同注意、自閉症との関連をわかりやすく解説

2022/8/25  

乳幼児の発達において、こころの発達は注目すべき重要なポイントです。 赤ちゃんが大きく成長し、社会的生活を送るためには、他者と円滑なコミュニケーションをとることは欠かせません。その基盤となるものが三項関 ...

発達の最近接領域とは?意味や活用例についてわかりやすく解説

2022/8/25  

発達の最近接領域とは、ヴィゴツキーが提唱した理論であり、自力では難しいが、誰かのサポートをあればできることの領域を指します。 自力一人ででできることばかりに取り組んでいても効果的な成長や発達は望めず、 ...

サクセスフル・エイジングとは?その意味や理論モデルをわかりやすく解説

2022/8/25  

後期高齢者が増えることが予想されている現代社会では、高齢者がどのように生きるのかということが大きな課題となっています。 後期高齢化社会の現状改善策として大きな注目を集めているのが、サクセスフル・エイジ ...

原始反射とは?その種類や出現・消失時期をわかりやすく解説

2022/8/25  

非常に未成熟な状態で生まれる人間の新生児は、すぐに自分の身体を思い通りに動かすことはできません。そのため、身体が大きくなっていくのに合わせて、身体を動かす練習をする必要があります。 原始反射は、人間に ...

サリー・アン課題とは?目的・内容とやり方をわかりやすく解説

2022/8/25  

人は他者と深いコミュニケーションをとりながら生活しています。円滑な人間関係を構築・維持するためには、他者のこころで起こっていることをある程度想像できる力が欠かせません。 そのような力がどれほど育ってい ...

形式的操作期とは?その特徴を具体例でわかりやすく解説

2022/8/25  

子どもの認知発達段階において最終段階にあるのが形式的操作期と呼ばれる発達段階です。 それでは形式的操作期とはいったいどのような特徴を持っているのでしょうか。算数の問題を例に挙げながら、形式的操作期の特 ...

具体的操作期とは?特徴や形式的操作期との違い、保存の概念について解説

2022/8/25  

人間は身体だけでなくこころも発達することは広く知られており、記憶や思考などの認知機能も発達段階によって質的に異なることが知られています。 今回はピアジェという学者の提唱した認知発達理論における具体的操 ...

© 2020-2021 Psycho Psycho