kinu

臨床心理学科卒。主に発達心理学、学校心理学について学んでいました。

    内観療法とは?具体例や効果、指導者の振る舞い方について詳しく解説

    2022/8/25  

    内観療法とは、本当の自分はどんな人間なのかを理解し、今抱えている悩みや諸問題を解決していく心理療法です。 主観的に自己分析を行うのではなく、これまでの人生で深い関りを持ってきた人々を通して、客観的に自 ...

    PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは?症状の種類や治療方法についてわかりやすく解説

    2022/11/14  

    PTSDとは、トラウマ体験をきっかけに発症する心の病を指します。患者には「再体験」「回避・まひ」「過覚醒」と呼ばれる3つの中核症状が現れ、強い不安や恐怖から日常生活を思い通りに送ることができなくなって ...

    動機づけとは?種類や具体例、自己決定理論と教育場面での活用法について詳しく解説

    2022/8/25  

    動機づけとは、私たちのやる気や、やる気を維持する力のことを指します。人や動物は、普段からこの動機づけをもとに行動しているのです。 動機づけは大きく分けて2種類あり、その内容によって行動の質が変わるのが ...

    発達心理学とは?詳しい特徴や、関連のある資格・学会、大学について紹介

    2022/11/2  

    発達心理学とは、年齢に伴う心身の発達過程を研究する心理学の一分野です。 発達と聞くと成人を迎えるまでのわずかな期間を想像する方が多いでしょう。しかし発達心理学の対象は、母体にいる間の胎児期から高齢期以 ...

    観察法とは?種類や具体例、長所・短所についてわかりやすく解説

    2022/8/25  

    観察法とは、対象者を注意深く客観的に見て、内面に対する理解を深めていく方法です。心理学において最も基礎的な研究方法の1つとして知られています。 観察法には自然的観察法や実験的観察法など多くの種類が存在 ...

    面接法とは?面接の種類や進行方法、長所・短所についても詳しく解説

    2022/8/25  

    面接法とは、心理学研究に用いられる調査方法の一つです。就職活動やバイトの採用試験でも応用されているため、私たちの生活にも非常に馴染み深いものだと言えます。 面接法は人と会話を行うだけのシンプルな調査方 ...

    教育心理学とは?具体的な学習内容や研究方法について詳しく解説

    2022/8/29  

    教育を受ける児童も教授する教師も、その過程でさまざまな困難に直面します。教育心理学とは、そうした教育にまつわる諸問題を心理学的な側面から解明していこうという学問です。今回は教育心理学で何を学び、どんな ...

    学習障害(LD)とは?定義や種類、支援方法について分かりやすく解説

    2022/8/25  

    学習障害(LD)とは、発達障害のひとつに分類される先天的な脳機能障害です。 その症状は読み書き、計算を始め、学習上での様々な困難を生み出します。発達障害者支援法が施工され15年以上が経過しますが、まだ ...

    シェイピングとは?心理学における意味や定義、日常生活での応用方法を詳しく解説

    2021/3/2  

    大きな目標を掲げた後、なかなか達成できずに挫折してしまった経験はありませんか。そうした失敗を防ぐために用いられるのがシェイピングです。「急がば回れ」ということわざの通り、まずは小さな目標を掲げてひとつ ...

    般化(汎化)とは?意味や具体例、般化が苦手な自閉症児の支援方法を詳しく解説

    2022/8/25  

    般化(汎化)とは、似ている刺激に同一の反応を示す現象のことを指します。例えば、医師の前で緊張してしまう人が、白衣を着る他分野の職業の人に対しても緊張してしまうことがありますね。これは「白衣を着ている」 ...

    © 2020-2021 Psycho Psycho