心理学の用語

SDS(自己評価式抑うつ性尺度)とは?特徴や結果のまとめ方をわかりやすく解説

2022/8/25  

抑うつを測定する方法にはいくつかありますが、被検者が自己評価を行う質問紙尺度の代表的なものとしてSDS(抑うつ性自己評価尺度)が挙げられます。 それでは、このSDSはどのような特徴があるのでしょうか。 ...

Y-G性格検査とは?やり方や結果の解釈、代表的な類型について解説

2022/8/25  

今回は心理検査の中から「Y-G性格検査(矢田部ギルフォード性格検査)」を紹介します。 Y-G性格検査は、質問紙法(質問文に対して選択肢から当てはまるものを回答する方法)の心理検査であり、回答者の性格傾 ...

内田クレペリン精神作業検査とは?やり方や結果の読み取り方、定型曲線について解説

2022/8/25  

心理検査には様々な種類がありますが、日本で独自に開発された作業検査法である内田クレペリン精神作業検査はとりわけ異彩を放っています。 それでは内田クレペリン精神作業検査とはいったいどのような検査なのでし ...

ビネー式知能検査とは?特徴や実施方法、問題例と田中ビネー式知能検査について解説

2022/8/25  

心理検査には様々な種類がありますが、被検者の知的能力を測定する知能検査の代表的なものとして、ビネー式知能検査があります。 それではビネー式知能検査とはどのような特徴を持っているのでしょうか。その実施方 ...

MPI(モーズレイ人格検査)とは?特徴や採点方法、結果のまとめ方を解説

2022/8/25  

心理検査には様々な種類がありますが、その中でも質問紙法は、嘘の回答をすることが可能なため、結果をどの程度信頼できるのかという課題が残っていました。 そのような課題をクリアした珍しい質問紙検査の1つにM ...

HTPテスト(HTPP・S-HTP)とは?目的・やり方・解釈方法と診断への用いられ方を解説

2022/8/25  

心理検査には様々な種類がありますが、中には紙に絵を描いてもらい、そこに表現された内容から個人のパーソナリティや状態像を捉えようとするものがあります。 今回はそのような描画法の1つであるHTPテストを取 ...

臨床心理学の代表的な用語・キーワード100選

2022/8/25  

この記事では、臨床心理学に関する主なキーワードをまとめています。詳しい解説があるキーワードについてはリンクを貼っていますので、気になったキーワードがあればご参照ください。 キーワードが多いため「基礎理 ...

記憶とは?記憶の種類や仕組み、脳の中枢部位と記憶について学べる本を紹介

2022/8/25  

記憶は人間の生活に深く関わる機能です。しかし、記憶には様々な種類があることや記憶が作られていく仕組みについて詳しくご存じでしょうか? 今回は、記憶の種類やその仕組み、記憶に係る脳の中枢部位との関係、そ ...

ハイダーのバランス理論(P-O-X理論)とは?具体例や研究論文を交えてわかりやすく解説

2022/8/25  

ここでは、ハイダーのバランス理論について説明しています。 まず、バランス理論の概要や特徴を押さえます。その後、バランス理論に関する研究や具体例に触れていただき、理解を深めていきましょう。 バランス理論 ...

ヒューリスティックとは?認知バイアスとの関係から意思決定の判断の仕組みを解説

2022/8/25  

私たちは日常的に意思決定を行っていますが、その判断のための方法はいくつか種類があることをご存知でしょうか。 今回はその1つであるヒューリスティックについて取り上げます。心理学におけるヒューリスティック ...

© 2020-2021 Psycho Psycho