- HOME >
- t8201f
t8201f
臨床心理士指定大学院に在学していました。専攻は臨床心理学で、心理検査やカウンセリング、心理学知識に関する情報発信を行っています。
2022/8/25
退行という言葉は一般的に「後方に下がること」という意味合いで用いられています。しかし、退行は臨床心理学、特に精神分析においてとても重要な用語であり、様々な意味合いで用いられています。今回はそんな退行の ...
2022/8/25
TVや新聞などのメディアでIQや知能指数という言葉を耳にしたことがある方も多くいらっしゃるかと思います。一般的なIQや知能という言葉は「頭の良さ」を示す程度として用いられがちですが、そもそもの知能とは ...
2022/8/25
心理学は目に見えないこころを扱う学問です。そのため、その一部を何らかの目に見える形する心理検査を通じて、こころを捉えようとしてきました。 今回は心理検査の代表的な手法として質問紙法を取り上げ、その長所 ...
2022/8/25
私たちは自分のこころの全てを把握しているわけではなく、望ましくない感情や欲求は無意識から出てこないよう閉じ込められています。このような自分のこころを守るための防衛機制の中から今回は反動形成を取り上げ、 ...
2022/8/25
人間のこころには無意識と呼ばれる領域があることは広く知られています。しかし、その無意識の内容すべてが自分にとって望ましいものとは限りません。そこでこころには無意識から意識を守るための防衛機制と呼ばれる ...
2022/8/25
心理臨床の場面では、抱えているケースに応じて様々な心理検査を組み合わせます。 質問紙法や投映法、描画法、作業検査法など様々な種類がありますが、今回はその中でも広く用いられているMMPIを取り上げます。 ...
2022/8/25
学習性無力感は、自分のコントロールできない状況下で繰り返しストレスを与えられることによって、状況が変わっても行動を起こさなくなる現象です。今回は学習性無力感の意味や例、理論を解説します。また、先行研究 ...
2022/8/25
現代の臨床心理学に絶大な影響を与えることとなった精神分析では、人間を突き動かす衝動の働きを分析することによってさまざまな精神疾患や社会不適応を捉えようとしてきました。 そこで今回は、人間の根源的な衝動 ...
2021/1/23
やらなければいけないのにどうしてもやる気がでない。このような状況に陥った方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そのとき、皆さんのこころの中で何が起きているのか、どうして起こっているのか、どのように ...
2022/8/25
学校の課題や仕事のプロジェクトなど人生では様々な課題に直面します。しかし、その課題に取り組んで成功できる人とそうでない人にはどのような違いがあるのでしょうか。今回は自己効力感に注目し、ご紹介していきま ...
© 2020-2021 Psycho Psycho